fv_トップページ画像

esportsと生きる時代へ

私たちについて 右矢印

私たちについて 右矢印

esportsのアマチュア大会を審査・支援する「公認大会制度」を継続実施

2020.11.19

日本学生esports協会/Gameic(本社:東京都港区、代表:前川友吾、以下「Gameic」)は、審査を通過したesportsのアマチュア大会(以下「公認大会」)に対して、協賛及び運営支援等の包括的な大会支援をする「公認大会制度」の継続実施を決定。12月大会の公募を開始いたします。

Gameicは、アマチュアeスポーツ大会のクオリティの向上並びに市場の活性化を目的として、公認大会に対して、協賛・クリエイティブ支援・広報支援の3点を中心に包括的な支援を実施しております。

10月22日には、この「公認大会制度」の11月大会の実施を発表し、現在、随時大会を実施中です。
公認大会制度について:https://gameic.jp/2020/10/03/esports-amature/

10月・11月の公認大会企画に各方面からご好評をいただいたことを受け、この度、12月にも同企画を実施をすることを決定いたしました。

応募は11月19日15時〜11月23日23時59分までの間、Gameic公式LINEにて受け付けます。今年12月に開催予定のアマチュアeスポーツ大会ならどんな大会でも応募が可能で、審査は書類選考と約20分間の電話会議にて完了いたします。

公式ラインは以下のURLより登録可能です!
https://lin.ee/sibOZxv

タイトル、年齢、規模、開催場所は一切不問です。
全国の熱いeスポーツプレイヤーの皆様からのご応募、心よりお待ちしております!

■日本学生esports協会/Gameicについて

日本学生esports協会/Gameicは、「eスポーツと生きる時代へ」をビジョンに、日本のeスポーツシーンを若い世代から盛り上げていき、eスポーツを通じて国内で新たなエンターテイメントや雇用、機会の創出をすることを目的として活動しています。
全国で190団体以上の団体様とパートナーシップを結び、チャリティー大会の主催やeスポーツコミュニティの運営などを行い、eスポーツの楽しさや素晴らしさを発信すると共に、eスポーツに関わる多くのプレイヤーが心地良くeスポーツをプレイ出来る環境の整備を行なっております。

団体名 :日本学生esports協会/Gameic
連絡先 :projectgameic@gmail.com
事業内容:eスポーツ大会の運営、eスポーツコミュニティの展開・運営、eスポーツチームの認証、eスポーツを通じたチャリティー活動など
URL :https://gameic.jp

2020.10.02

日本学生esports協会/Gameic(本社:東京都港区、代表:前川友吾、以下「Gameic」)は、本日より、審査を通過したesportsのアマチュア大会(以下「公認大会」)に対して、協賛及び運営支援等の包括的な大会支援をする「公認大会制度」を開始いたします。

Gameicは、日本のesportsシーンの発展にはプロプレイヤーや熱狂的なファンの他にも、アマチュアプレイヤーやライトなファン層の盛り上がりが欠かせないと考え、兼ねてより、アマチュアesporsプレイヤーの所属する団体を公認団体とし、公認団体に対して様々な支援を行って参りました。この度、公認団体の数が100を突破したことを受け、アマチュアesportsシーンを更に盛り上げることを目的として、公認大会に対して、大会クリエイティブの支援、賞金の協賛、大会の運営指導、大会の共同告知等の包括的な支援をする「公認大会制度」を実施いたします。

公認団体制度、公認大会制度の概要図

また、この度の公認団体の支援拡大に伴い、esportsに関わりたい企業と個人を繋ぐプラットフォーム「SELeCT」を運営する株式会社SonicBoom Entertainment、esportsプレイヤー向けサプリメント「e-supple」の開発元である株式会社愛しとーと、esports大会・イベントのポータルサイト「esports port」を運用する株式会社JTBコミュニケーションデザインの3社から支援を受け、公認大会に対して、よりよい環境のもと継続的な支援を行うべく取り組みをして参ります。支援内容といたしましては、上記以外にも、公認大会に参加したプレイヤーが更に羽ばたき得るような場の提供、ゲームを愛するすべてのプレイヤーの健康のサポート、エントリー管理等の大会主催者の負担の軽減等を計画しております。

公認大会は今後、公認団体以外からも企画募集をし、より広くesportsプレイヤーの支援をすることでesporsシーンを更に盛り上げることができるよう、実施して参ります。

公認大会制度についてのお問い合わせは、公式HPの「お問い合わせ」よりよろしくお願いいたします。
<公式HP>https://gameic.jp/

エンドースメント

SELeCTさま

株式会社SonicBoom Enertainmentは、「公認大会制度」のリリースを心より歓迎いたします。
この制度を通して、アマチュアeスポーツプレイヤーの所属する団体を支援するという事は、弊社サービス「SELeCT」の目的である、『eスポーツに関わる個人と企業をつなぐ』ということにも大いに関連してくると考えております。
今後の展開においても、「SELeCT」のデータベース機能や、イベント機能との連携も強化し、お互いに更なる発展を目指せることを期待しております。
本件を通じ、日本のeスポーツ業界のさらなる発展を確信しております。

株式会社愛しとーとさま

日本のesportsシーンを若い世代から盛り上げていきたいと活動されるGameic様の志に共感し、またGameic様と日本から世界へ発信される新しいエンターテイメントとしてのesportsを育てていきたい想いで、公認大会制度をバックアップさせていただくこととなりました。ゲームを愛するすべての皆様の健康サポートはもちろん、様々なポテンシャルを秘めた若者の才能を引き出し、活躍の場を広げ、esportsの更なる発展のお役に立てるよう努めさせていただきます。

株式会社JTBコミュニケーションデザインさま

“eスポーツ”デジタルエンタテインメントとして多くの人々を魅了するのみならず、人・企業・地域社会をつなぐ重要なコミュニケーション手段として確固たるポジションを担っていくものと捉えています。 今般日本学生esports協会様“公認大会制度”立ち上げ、プレイヤーやファン同士の絆をより一層生み出す本協業その活動を、eスポーツ市場発展への貢献を目指してまいります。

■日本学生esports協会/Gameicについて

日本学生esports協会/Gameicは、「esportsと生きる時代へ」をビジョンに、日本のesportsシーンを若い世代から盛り上げていき、esportsを通じて国内で新たなエンターテイメントや雇用、機会の創出をすることを目的として活動しています。
全国で110団体以上の団体様とパートナーシップを結び、チャリティー大会の主催やesportsコミュニティの運営などを行い、esportsの楽しさや素晴らしさを発信すると共に、esportsに関わる多くのプレイヤーが心地良くesportsをプレイ出来る環境の整備を行なっております。

団体名 :日本学生esports協会/Gameic
設立日 :2020年2月20日
連絡先 :projectgameic@gmail.com
代表者 :理事長 前川友吾
事業内容:esports大会の運営、esportsコミュニティの展開・運営、公認esportsチームの認証、esportsを通じたチャリティー活動など
URL  :https://gameic.jp/

SELeCTについて

SELeCTはeスポーツに関わりたい個人と企業が繋がるプラットフォームサービスです。
eスポーツに関わる仕事をオファーして成立させるマッチング機能や、イベントデータベースで自身が関連するイベントをPRすることが出来ます。また、今年冬公開のプロジェクト機能により、人材募集や、スポンサーを募ることも可能です。プレイヤーだけでなく、学生をはじめ、eスポーツと関わりたい皆さまにご登録いただき、自己PRの場としてご利用いただいております。

会社名 :株式会社SonicBoom Entertainment
設立日 :2019年1月 所在地 :東京都渋谷区大山町7−9 Kレジデンス A
代表者 :代表取締役 井手剛志
事業内容: SELeCT運営、WEB制作、アプリ開発、動画制作、キャスティング代行など

■e-suppleについて

食べるコラーゲンゼリー10年連続売上日本一、海外6ヵ国のご愛用者数も年々増加している株式会社愛しとーと(福岡県那珂川市)が開発・販売するeスポーツプレーヤー専用の食べるチュアブルタイプのサプリメント。2019年8月の発売以来、プロのeスポーツプレーヤーやストリーマ―など、あらゆるゲームタイトルで愛用者が増えています。興奮した脳をクールダウンさせてくれる「GABA(ギャバ)」と長時間モニターを見続ける方を労わる「Lutein(ルテイン)」、ここぞという時のパワーチャージ系「Guaranine(ガラニン)」の3種類が販売中。

会社名 :株式会社愛しとーと
設立日 :1998年10月20日
所在地 :福岡県那珂川市今光6-23
代表者 :代表取締役兼CEO岩本初恵
事業内容:基礎化粧品・下着・サプリメントの企画、製造、販売など

■株式会社JTBコミュニケーションデザインについて

株式会社JTBコミュニケーションデザインは、JTBグループで様々なコミュニケーションサービスを提供して対戦型ビデオゲームをスポーツ競技として捉える「esports」を基軸にした交流創造を目指し、esports大会・イベントのポータルサイト「esports port」をオープン。esports以外の分野でも、あらゆるコミュニケーションに関するプロフェッショナルとしてそのノウハウとスキルを融合させ、企業課題、業界課題、社会課題の解決に取り組んでいます。

会社名 :株式会社JTBコミュニケーションデザイン
設立日 :1988年4月8日
所在地 :東京都港区芝3-23-1 セレスティン芝三井ビルディング 12・13F
代表者 :代表取締役 社長執行役員 古野 浩樹
資本金 :1億円
事業内容:「コミュニケーションデザイン事業」を事業ドメインとし、MICE、プロモーション、組織活性・人材育成、施設運営、エンタテインメント等のあらゆるコミュニケーション事業を展開する。「コミュニケーションデザイン事業」を事業ドメインとし、MICE、広告・プロモーション、コンテンツ、人財育成・組織活性、施設管理、エンタテインメント等のあらゆるコミュニケーション事業を展開する。
URL :https://www.jtbcom.co.jp/ <一般のお客様からのお問合わせ先>
株式会社JTBコミュニケーションデザイン  営業推進部 ACアカウントプロデュース局  eスポーツ課